2005/5/7 新規開設

名鉄3500系通勤型車両Group

このページは3500系、3100系、3700系、3300系、3150系を紹介します。
 3500系は6500系の後継系列として1993年にデビューしました。車体は6500系8次車に準じていますが、前面にスカートが取付けられました。主回路はVVVFインバーター制御となり、ブレーキは電気指令式が採用されました。従来の空気指令車両との誤運用を防ぐため、電気指令式を表す「ECB」のエンブレムが運転席窓下に取付けられています。デビュー当初客用扉上部は灰色に塗装されていましたが、現在は赤一色になっています。1996年までに4次にわたり34編成136両が増備されました。
 
 3100系は3500系の2連バージョン、6800系の後継形式として1998年にデビューしました。
 3700系は3500系の後継形式として1997年にデビューしました。
3100系、3700系ともに車体は大幅に変更され、いままでの「たまご型」断面からフラットな車体で裾部が鋭角に絞られているのが特徴です。屋根も車両限界いっぱいまで高くされました。性能面は3500系に準じています。パンタグラフはシングルアーム型が採用されています。
3100系は3次にわたり23編成46両、3700系は2次にわたり5編成20両が増備されました。
 
 3300系は3700系4連の後継形式として、3150系は3100系2連の後継形式として2004年にデビューしました。
名鉄の本線系車両としては初めてステンレス車体が採用されました。車体は3700系・3100系と同じ裾部を絞った形状となっています。
アクセントとして側面にスカーレットの帯が入っています。前面は普通鋼製ですがシルバー塗装でステンレスとの一体感を出しています。
2005年5月現在3300系4連1本、3150系2連4本が活躍しています。
7000系・7500系置換用として今後の増備が予定されています。
2005/4/6 河和線 植大〜半田口 3500系
2005/4/6 河和線 植大〜半田口 3500系

3500系の急行内海行き。
3500系列に乗ってAMラジオを聞くとラジオに雑音が入るので困ります。モーターの関係だと思います。

2005/4/6 河和線 坂部〜阿久比 3100系
2005/4/6 河和線 坂部〜阿久比 3100系

知多半田行き普通。
 
2連の列車の場合、ホームで電車を待っていても目の前を通過してホームの前方で列車が停車、あわててドアまで走っていくことがたびたびあります。
時刻表に両数を書いて欲しいですね。

2004/7/9 河和線 坂部〜阿久比 3100系+3500系
2004/7/9 河和線 坂部〜阿久比 3100系+3500系

3100系+3500系の急行新岐阜行き。
車体の形状の違い、屋根の高さの違いがわかります。
 
背が高い人は「3100系のほうが圧迫感が無くていい」と言いますが、私は気になりません。

prev. index next
ホーム ブログ はんだ山車まつり 2007 JR武豊線キハ75
JR武豊線キハ58 国鉄武豊線キハ35 武豊線の雑学 乙川駅改築工事レポート
輸送機工業専用線(廃線) 半田臨港線(廃線) 滝上工業専用線(廃線) 衣浦臨海鉄道 本館
衣浦臨海鉄道の列車 衣浦臨海鉄道 半田線 衣浦臨海鉄道 碧南線 衣浦臨海鉄道 別館A
半田山車祭りと名鉄 名鉄パノラマカー 名鉄空港特急 名鉄パノラマsuper
名鉄1600系 名鉄急行型車両 名鉄6000系Group 名鉄3500系Group
名鉄メモリアル 名鉄パノラマDX 名鉄5500系 開設者紹介
更新履歴

このページを作成するにあたり、下記の資料を参考にいたしました。
  • 名鉄ぶらり沿線の旅 ver3DX 徳田耕一氏著 
  • 鉄道ジャーナル2005年2月号「新型車両プロフィールガイド 名鉄3300・3150系」

このページへのご意見・ご感想はこちらまで。